2014.07.23 Wednesday
台湾で痛ましい飛行機事故が起こってしまいました。
犠牲になられた方々のご冥福をお祈りします。
原因はまだわかっていないようですが、ウクライナで撃墜された直後ということもあってテロと結び付けようとする大衆心理は少なからずあるようです。
単なる事故であってもどこぞのテロ組織が犯行声明を出したりするとこれまたややこしいことになりそうですが、憎しみの連鎖だけは避けられることを祈りたいところです。
今年だけで3件も旅客機が犠牲となる飛行機事故が起こり、空の治安が明らかに悪化しつつあることを感じます。
テロの危険性はもちろんのこと、原油高に起因するコストカットにより飛行機そのものが危なくなっているようにも思えます。
空の治安が悪くなればグローバル化は成り立たなくなるわけで、これ以上飛行機事故が起きないように機体と経路の両方を見なおす必要がありそうです。
犠牲になられた方々のご冥福をお祈りします。
原因はまだわかっていないようですが、ウクライナで撃墜された直後ということもあってテロと結び付けようとする大衆心理は少なからずあるようです。
単なる事故であってもどこぞのテロ組織が犯行声明を出したりするとこれまたややこしいことになりそうですが、憎しみの連鎖だけは避けられることを祈りたいところです。
今年だけで3件も旅客機が犠牲となる飛行機事故が起こり、空の治安が明らかに悪化しつつあることを感じます。
テロの危険性はもちろんのこと、原油高に起因するコストカットにより飛行機そのものが危なくなっているようにも思えます。
空の治安が悪くなればグローバル化は成り立たなくなるわけで、これ以上飛行機事故が起きないように機体と経路の両方を見なおす必要がありそうです。
- by: ふーちゃん
- 世界情勢
- 23:39
- comments (0)
コメント